tel.054-256-8888

介護保険事業
Long term care insurance
〇身体機能リハビリ
生活機能維持・向上の為の訓練として理学療法士による個別リハビリ、介護スタッフによる集団リハビリや安定した歩行・バランス・筋力などを目指した訓練。


〇認知症予防リハビリ
脳トレプリント・発声・音訓訓練・aiboによるロボットセラピーなどによる認知症予防。
〇入浴
利用者様の体調や状態にあった入浴をスタッフがお手伝いしています。


〇その他
医療処置・口腔機能向上・栄養改善の必要な方は看護師が対応いたします。
・昼食の対応(嚥下食対応可)
・毎月1回「スペシャルおやつ週間」
・作業・行事などのレクリエーション 訪問理・美容師による散髪サービス(有料)
・年4回「ながいき通信」(広報誌)の作成
・口腔体操
通所(予防含む)リハビリテーションをご利用の方へ
新型コロナウイルス対策
~新型コロナウイルス感染症対策実施中~
当院で使用している次亜塩素酸水は安全性・有効性について報告のあるものを使用しており、室内を噴霧及び消毒を行っております。スタッフ及び利用者様全員のマスク着用、体温測定、手指消毒をしており、感染症予防に努めています。食事の際は飛沫拡散防止ボードを使用しています。


通所リハビリテーション
利用者様が安心して一日を楽しく過ごし、笑顔と会話が弾む通所リハビリテーションです。利用者様、ご家族とのコミニュケーションを大切にしています。デイケアも承っております。
※随時、見学を行っております。ご希望の方は事前にご連絡ください。(短時間利用・曜日など応相談)
居宅介護支援事業所
介護保険の申請、介護保険サービスの紹介など介護保険についてのご相談に随時対応致します。ご遠慮なくお尋ねください。ケアマネジャーが二名の体制で対応しています。介護保険についてのご相談はいつでも対応致します。
ケアマネージャーが皆様にできる事
介護保険の申請をご本人、ご家族に代わり代行致します。
主治医・サービス事業者と連絡を取り合い、必要なサービスを紹介致します。
ご本人・ご家族・主治医・サービス担当者が話し合いの場を設け、適切なサービスを決めていきます。(通所リハビリ・デイサービス・ヘルパー・福祉用具・住宅改修など)
サービス利用にかかる費用についてご説明致します。
ケアプランの作成
ケアプランには、ご本人・ご家族が行うことや介護保険以外の福祉サービス・地域支援なども盛り込み、利用者様の心身の状態や生活環境を踏まえて目標を設定し、具体的な計画を作成します。
サービス利用に必要な書類を作成致します。
サービスが始まった後も、適切にサービスが導入されているのか毎月モニタリングを行います。
心身の状態や生活の環境が変化した場合にはケアプランを変更することができますので、お気軽にご相談ください。



介護保険事業について
直通電話:054-256-8890
携帯電話:090-2943-3519
通所リハビリテーション・居宅介護支援については静岡市駿河区の東新田福地診療院へご連絡ください。